
誰にでもある貴女だけのストーリー
その先にお客様との出会いがある
貴女にしかできない。貴女を待っている人へ届く、
セールスをスタイリングします。

不安や焦りから解放されて
笑顔あふれるフリーランス女性を増やしたい。

Webビジネスを整えると、理想のお客様に囲まれ、理想の働き方を手にすることが可能です。
現に、私は1日4時間×週3日の働き方を構築し、最愛の娘や家族との時間をしっかり保つことができています。
しかし、ここで大切なのはWebビジネスの成功はテクニックやツール活用ではないということ。ビジネスは人のため、世のためにやるもの。
人と人の絆を結んだ先にビジネスがステージアップしていく。この大切さを全国のフリーランス女性に届けたい。今の私のビジョンです。
株式会社プレシャイン 代表
Webセールススタイリスト 有田絵梨
Web Sales Styling
Webセールススタイリストの強み
01
for Woman
フリーランス女性のための
女性コンサルタント
.jpg)
02
感覚ではない
理論的なコンサルティング
theoretically

女性が苦手だけど大切な
数値を用いた理論的なコンサルで
再現性あるサポートを行います。
03
一人一人の目的に合わせた
セールスステップの構築
Sales Styling

誰かと比べない。
自分自身に向き合うことで不安や焦りから解放されやるべきことに集中する環境を整えます。
Webサービスを作りたい
Web集客をしたい
そんなフリーランス女性に限定した
コンサルティングを行います。

Webセールススタイリスト
フォローアップ体制について
Webセールススタイリストとして活動していく皆様へは下記のフォローアップ制度を設けております。
再受講無料
Webセールススタイリスト講座は3日間の集中講座ですが、初回以降も何度も無料でご受講が可能です。
再受講する度に理解も深まり、ビジネスにより活かすことができると大好評です。コンサルタントとしてのスキルアップはもちろん、ご家族の急な体調不良やご予定にも対応できるようそのようにさせていただいております。
Web集客
動画教材
WSS受講生全員にWeb集客オンライン基礎講座(動画教材)を特典としてプレゼントさせていただいております。
ブランディング/商品設計/Webページ活用などWeb上でサービス展開していく上で必要なステップ・How toを盛り込んだ動画教材です。
更に動画にはHP・LPテンプレートもついています。
ご契約後すぐにプレゼントいたしますので、講座前から取り組んでいただくことが可能です。*動画教材の詳細はこちら
月一MTG
毎月1回MTGを行っています。
受講後コンサルティングを行う中での質問や疑問にお答えしたり、WSS同士での気づきのシェアなどを行っています。講座も一切受け身ではありませんが、受講後に更なる落とし込みや活用ができることが目的です。
グルコン
無料参加
初回ご受講から翌月末までWSS主催の有田絵梨が行なっているPreshineグループコンサルに無料でご参加いただけます。
有田が実際にコンサルティングを行っている様子も見ていただけますし、女性起業家さんたちとのつながりの場としても提供させていただいております。
WSS受講生はPBSは特別割引でご受講可能です。
Q&A
受講にあたっての
よくある質問
3日間でコンサルの全てが本当に学べるのでしょうか?
学べます。しかし学ぶことと自分に落とし込むことはまた別の話です。Webセールススタイリングに必要なWebマーケティングとWebセールスをテーマに3日間インプットとアウトプットを繰り返して進めていきます。その中で、まずはご自分が優先すべきことから受講後は進めてください。
本講座は再受講が無料です。
一つ一つ進めた後はまた受講していただき体に落とし込む。テキストにもどんどん書き込む。そうやってテキストをご自分だけのオリジナルのコンサル教科書に仕上げていってください。
子供がいます。同伴での受講は可能でしょうか?
講座の中では多くのシェアタイム・グループワークがございます。その妨げになる恐れがある場合は同伴はご遠慮ください。
会社員なので、リアルタイムの参加が難しいです。録画はございますか?
申し訳ございません。Webセールススタイリストとして皆さんが行動できるようになるためアウトプットやシェアの時間を頻繁に取らせていただきます。そのため録画での参加はできかねます。大変難しいかと思いますが、お休みを取るなどご検討いただけますと幸いです。
受講後はWebセールススタイリストとして活動して良いのでしょうか?
はい。もちろんです。Webセールススタイリストの肩書きを持って、またWebセールススタイリストの皆さんに活用いただける講座資料などもご用意予定です。
本講座のテキストを使って講座を開講するなどの活動をしても良いのでしょうか?
テキストをもとにコンテンツを作られることは問題ありません。このテキストを第三者に閲覧できる状態でコンサルティングを行うことはご遠慮ください。
その他のご質問は有田絵梨公式LINEにてお問合せください。